忍者ブログ
プリザーブドフラワー
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

クリスマスプレゼントにプリザーブドフラワーをプレゼントすると喜ばれます。

プリザーブドフラワーとは枯れない魔法の花、ドライフラワーとは違ってフレッシュなお花のことです。

一見生花そのものなのですが、本当は乾燥してあって長期間の保存が可能です。

やはり大好きな彼からクリスマスプレゼントにプリザーブドフラワーをもらったら感動すること間違いなしですよね!!!

花と言っても普通の花束とプリザーブドフラワーは違うんです。

とてもかわいいバスケットに入っていたり、おしゃれなケースにはいっていたり、リボンがついていたりと、とっても可愛いキュートなんです。

女の子だったらやはり誰もが喜ぶアイテムなんじゃないでしょうか??

それがプリザーブドフラワーなのです。

ポインセチアなども良いですが、プリザーブドフラワーならバラでもカーネーションでも自分の好きな色んなお花を1年中もしくはそれ以上楽しむ事ができます。

色もかわいいピンク赤だけではなくブルーもあるんですよ。

クリスマスにメッセージカードなどを添えて大好きな彼女にプリザーブドフラワーを贈ってみましょう。

喜ばれる事間違いなし!!!

あと敬老の日などにもプレゼントいいですね。

しかし敬老といっても、最近はおじいちゃん、おばあちゃんて、見た目もですがとっても気が若いですよね。

やはり年寄りじみたプレゼントをすると、返って「年寄り扱いするな!」って気を悪くしてしまうかもしれません。。。

そこで、おじいちゃんより、おばあちゃん向けになりますが、とってもキレイで喜ばれるプレゼントがプリザーブドフラワーです。

プレゼントしてみてはいかがでしょうか??

 

 

PR

 

敬老の日のことですが。

私がまだ、20代の頃は、50過ぎの人を見るとあぁ?おじいさんだなって感じていました。

ましては60過ぎの人などは。。。

敬老の日にプリザーブドフラワーをプレゼントしてみましょう。

殆どの方が東京、大阪の人でしたが私は札幌です。

私はこちらをおススメします♪

大阪の靱本町にあるお花屋さんです。

花びらにメッセージを入れられる、とってもオシャレなんです。

わたしは花屋をしているのですが・・・なぜ花キューピットを利用しないのか???

よくお客様にきかれますが。

理由を説明すると、こういうことです。

例えば、私の花やで5千円の花束を見たお客様が、お客様がこれを花キューピットで贈って欲しいといわれたとします。

当然ながら私のところで作った花束ではありませんよね。

お客様のお届け先に近い花屋さんへ連絡がはいって、そこで花束を作ってお届けさせていただくことになります。

本部経費などもかかり、私のところへの手数料、請け負った花屋さんの利益になります。

それに札幌と東京では相場もまったく違う時もあります。

しかも花屋さんの好みなども違うとおもいます。

結局最終的には5千円の花束が届くと思っていても、実際には届いたときには3千円位かと思います。

これが、私が「花キューピット」受けない理由です。

みなさんガーベラって知ってますか?

ガーベラの花を専門に取り扱っている花屋さんなんですが。

千葉へ行く事があればぜひ寄りたいお店です。

 

 

プリザーブドフラワーの花材料などを紹介していきたいと思います。

プリザーブドフラワーには、使用できる花材料は限られています。

そのなかで、花材料のタイプは2つあります。

その二つとは花類と葉っぱ類です。

その葉っぱ類は非常にたくさんの花材があるのにたいし、花類はまだまだ種類が少ないのが現状だそうです。

下の花はプリザーブドフラワーの花材として使えるものたちです。

バラ・カーネーション・ラン、トルコキキョウ、ダリア、カサブランカ、スカビオサ等は最近では技術の向上により使われるようになりました。

現在は花びらが薄く崩れやすいものでも花材として使える様になりました。

これからもどんどん花材料の種類は増えていくと思います。

そうなるとどんどん幅が広がって楽しい事間違いなしです。

プリザーブドフラワーとはなんなのか?

生花に、ブリザーブド加工という特殊な加工を施し生花のフレッシュさを長い間保つ事が可能なお花です。

使用されている着色料、薬品はメーカーにより違いがありますが
オーガニックな、物や人体、環境に悪影響名材料は使っていません。

薬剤を植物が自分で持っている自然な力で吸い上げていくため人工的な着色では出せない、自然な風合いをだすことができます 。

そのプリザーブドフラワーは元々ヨーロッパから広がったそう。

1991年にフランスのVermont社(ベルモント社)がパリで発表した「長寿命な切り花の製造技術」からプリザーブドフラワーはスタートしました。
 

 

 

プリザーブドフラワー+αのギフトセットを紹介します。

贈る人の記念に残るプリザーブドフラワーと、こだわりの紅茶の贈り物ギフトセットです。

本物のお花が持つフレッシュさのまま長期間枯れない魔法のお花、プリザーブドフラワー。

プリザーブドフラワーが作り出した美しい空間に、それを楽しむための香りと味わい、最高の紅茶を添えて贈りましょう。

プリザーブドフラワーとギフトセットになっている紅茶の話ですが、2002年パリ開催世界ティーエキスポ2年連続金賞受賞のジャンナッツ。

この紅茶なら舌の肥えたどんなグルメな方にも自信を持ってプレゼントすることができると思います。 


詳しくはこちら


送料・のし・メッセージカード・紙袋無料です。

・ストロベリーショートケーキのような花器入りプリザーブドフラワーのアレンジと、缶入りグルメ紅茶のギフトセットで通常価格5,700円のところ4,980円。

・色違いでクリーム、ピンク、レッドのプリアーブドフラワーのボックスアレンジメントと、ティーバッグセットで通常価格5,500円のところ4,980円。

・フレンチブレックファースト、いちご、アールグレイ、ダージリン、フルーツの中から選べんでいただける紅茶葉と、ローズのプリザーブドフラワー一輪のギフトセットで通常価格3,780円のところ3,480円。

 

PR

最新CM
最新TB
ブログ内検索
アクセス解析

Copyright © [ プリザーブドフラワー ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]